教育方針|大府市|学習塾の株式会社ネオスクール

policy

セイワ塾が選ばれる理由

「視野を広げ、得意分野を伸ばす」。
生徒の可能性を広げる環境を提供します。

ネオスクール・セイワ塾では、「志望校合格はゴールではなく、将来への通過点」
という意識で受験に取り組めるように指導をしています。
点数を追いかけ、短期間での目標達成を求める「とにかく詰め込む」学習を繰り返せば、
生徒は受験で燃え尽きてしまいます。

目先のゴールだけではなく、その先の
「広い視野を持った人間」を目指した長期的な成長が、私たちの目指すところです。

当塾の指導にはイエナプラン教育を取り入れています。
ドイツで生まれ北欧で発達した教育方法です。
この多様性の時代に自立して深い思考ができる人間を目指します。
一方的に指導を受けるだけの授業ではありません。

一人ひとりの習熟度にあわせ、学年の壁を超えたクラスを編成し、自発的に学ぶ力を育てます。
生徒がのびのびと学べる環境を提供するために、個性を尊重し、スパルタ式の指導はしていません。

3つの特徴

policy_img_01

1.学年を超えたクラスで対話型の指導

教員が前に立ち、生徒たちに向かって一斉に講義するという授業は行いません。学年を超えたクラスを編成し生徒個人でそれぞれの単元を学びます。教員は生徒たちを見て回ります。

まずは教科書の説明を自力で理解し、問題演習に進みます。問題演習でつまづいたら教員に質問をします。

「気づき→理解→実践」の流れを繰り返すことで、「今の自分に必要な事はなにか」「どうすれば成績を伸ばすことが出来るのか」等を生徒自ら考えて判断できるようになります。

policy_img_2

2.思考力と判断力を身につける

ただ公式を丸暗記しても、その場限りの問題が解けるだけで応用力は身についていません。難しい問題も知識を応用して解答を導き出すために、思考力と判断力を高める指導を行っています。

この成功体験を積むことが、新しい課題に取り組む意欲の向上にも繋がります。

3.得意を伸ばしニガテを克服

フローチャート式自立型学習システム

フローチャート式自立型学習システム

英数(算)理では、フローチャート式自立型の学習システムを利用します。無理無駄のない受験勉強のために、単元間のつながりを見える化した個別学習計画システムを使用して指導します。

学習した範囲の理解度を小テストで確認して、合格したら次の単元に進みます。得意分野は学年を超えて先に進むことができます。苦手な単元は、わかる単元まで戻って弱点を補強します。

生徒自身で次に学習する単元を決めることで、自立した学習ができるようになります。

ノートの使い方

ノートの使い方

ノートの配色を考えて丁寧にまとめても、授業を聞いて黒板を移しても、それだけでは成績は上がりません。

ノートの書き方を通して、成績を上げるためのノウハウを教えています。

よくある質問

ネオスクール・セイワ塾に寄せられる質問をまとめてみました。一般的な塾とは異なる指導方法等もございますので、参考にしていただければ幸いです。

 

 

Q1 入会する前にテストはありますか?

A1 入会テストはありませんが、2週間の無料体験授業での様子を、本人と保護者の方にご報告し、納得していただいた上での入会手続となります。

また、入会をお断りさせていただくこともございます。

 

Q2 どんな授業ですか?マンツーマンですか?フローチャートって何ですか?

A2 家庭教師のようなマンツーマン指導ではありませんが、一斉一律の解説授業はしていません。

特に英語・数学(算数)・理科は生徒1人ひとりの知識や理解度が異なりレベル差が大きい科目ですので、個別に対応しています。

生徒は自分の学習するべき単元をフローチャートから選び、単元の概念を説明したプリントやテキストの解説を生徒自身が確認して、「気づき→理解→実践」の流れで学習していきます。

生徒が問題演習している間、講師は巡回して個別に指導をします。演習後は、小テストで理解度を確認し、70%以上得点したら次の関連単元に進むことができます。

生徒自身が自律的な学習方法を身につけることができるので、卒塾してからも自立した学習習慣を継続できるようにという思いで、この学習方法を採用しています。

学習習慣が整っている学生は、成績が落ちにくいという統計もございます。

 

Q3 フローチャートでは小テストに合格するまで先に進めないのですか?

A3 原則、小テストで合格するまで次の単元に進むことはできません。しかし、3回目の小テストで不合格となった場合は、一旦その単元はパスして別の単元を学習します。少し時間を置いてからもう一度チャレンジすると理解できることもありますが、理解できない場合は、本当に苦手な単元ということを生徒と講師で共有しています。

 

Q4 教室には何人生徒がいますか? 生徒と先生の比率は?

A4 コースごとに部屋が別れていて、一部屋に10名前後の生徒で授業をしています。

生徒約6人に対して講師1人の比率です。

 

Q5 なぜ3学年が同じ部屋で学習しているのですか?

A5 理由は3つあります。

1つめは、英語・数学(算数)・理科はフローチャート式自立学習を使って、得意分野は飛び級をしたり、苦手分野は一旦戻って弱点補強をすることができるからです。

2つめは、他学年が同じ部屋にいることで、同学年の点数による無意味な競争や、そこから生じるいじめを避けることができるからです。

3つめは、受験生がどのように受験期を乗り越えていくのかを、同じ部屋で後輩が見ることで、様々な気づきや学びがあるからです。

イエナプラン教育でも3学年が同じ部屋で学ぶことは、デメリットよりもメリットの方が大きいと言われています。

 

Q6 中学受験をするかどうか迷っているのですが、、、いつ頃から準備したら良いですか?

A6 小学4年生のうちに中学受験の準備をすることをオススメしています。その理由は、お子様が受験する気になるのを待っていて、結局間に合わないケースが毎年散見されるからです。

そして、中学受験の準備が遅ければ遅いほど、到達するレベルが低くなる傾向もあります。

上図は、中学受験をスタートする学年と志望校の合格レベルとの関係をイメージ化したものです。小5の夏以降では短時間に急角度でレベルを上げる必要がありますので、お子様自身の負担も開始が遅ければ遅いほど大きくなります。

中学受験するかどうか迷っている場合でも、「中学受験」が頭の片隅にあるのであれば念の為に準備してみてはいかがでしょうか。中高一貫校に進学しない場合でも、中学受験の勉強で学んだことは、その先ムダになることはございません。

また、中学受験をするかどうか迷いつつも、適切な学習習慣を身につけるために通塾されている方もいらっしゃいます。

 

Q7 春・夏・冬の講習も受講しなければいけませんか?

A7 中学受験・高校受験コースの塾生の方は本科でのフローチャートと同様に、先の単元を進めたり、弱点補強をしたりするために必須とさせていただいております。この2コースは別途講習費が必要となります。

英語レッスン・探究&記述トレーニング・国私立中・大学受験コースは、季節講習ではなく本科の授業として、春・夏・冬休みも継続して授業を受けていただくことができます。(英語レッスン・探究&記述トレーニングコースは、冬休みは休講となります。)

この4コースに季節講習費は必要ありません。

 

Q8 保護者とのコミュニーケーションはどのようにしてますか?

A8 面談以外はメールでのやり取りが中心となります。

電話や対面での音声でのやり取りは、後から内容をお互いに確認することができません。また、似た様な悩みや疑問で堂々巡りにならないためにもメールでのコミュニケーションをさせていただいています。

 

Q9 探究学習は何の役に立つのですか?

A9 お子様が大人になる頃でも、地球環境問題などの複雑な問題は未解決のままになっているかもしれません。このような問題を解決するには、多岐にわたる分野で協働して、複合的にかつ同時並行的に問題を解決していく必要があると言われています。

また、2022年度から高校では「総合的な探究の時間」が必須となり、理数探究、古典探究、地理探究、日本史探究、世界史探究、論理国語、文学国語が新設されました。

それに合わせて大学入試だけでなく中学や高校入試も変化していくと予想されます。

ネオスクール・セイワ塾では一般的な教科学習で1つの正解に向かう収束的な思考方法を使っていますが、このような時代だからこそ、探究学習では常識にとらわれないゼロベースでの思考や拡散的な思考方法も使って学習をする必要があると考えています。

探究学習では、各自のテーマを決める時は一度自分の考えを拡散した後、最終的に1つのテーマに収束して決めています。

テーマが決まった後は、テキストやインターネットなどから得た知識を実証するために実験や実体験したり、アウトプットしたりすることで、表面的な知識からより深い知識となっていきます。

探究学習を通して生徒の視野を広げて得意分野をさらに強化し、自己分析も活用することで将来のキャリアにも役に立つとネオスクール・セイワ塾では考えています。

 

Q10 送迎の都合などで、授業時間の前後に到着する場合はどうしたらいいですか?

A10 授業開始30分前から塾校舎に入ることができます。また、ネオスクール・セイワ塾の休館日以外の14:00~20:00(季節講習中は時間が変更になります)の時間帯で自習室も開放していますので、ご活用ください。

 

代表あいさつ

「変化の激しい時代だからこそ、視野を広げ続けて欲しい」

大学を卒業して、シーメンスというドイツ系総合電機メーカーで医療機器の営業企画の仕事をしていました。ある晩、同僚のドイツ人達と雑談していた時のことです。
「自動車や飛行機など革新的な技術がなぜ欧米から生まれることが多いのか?いったい何が違うのだろうか?」という議題になりました。すると一人のドイツ人がこう言いました。

「教育が違うんです!」

この言葉は私にとって衝撃的でした。その時初めて知ったドイツ生まれのイエナプラン教育は、現在でも教育方針の根幹となっています。 
その後ドイツ本社への転勤を断り、知識偏重型で受身的な教育とは違うアプローチで、日本型の教育に欧米型のeducationの良いところを取り入れた私塾を開校することを決めました。

私たちが開塾以来こだわり続け、これからもこだわり続けることは、「日本式の教育」&「欧米式のeducation」というコンセプトのもとで、子どもたちの可能性を広げるために様々なプログラムを提供し、一人ひとりの得意分野を中心に学力を伸ばすことです。そして、好きなことを大切にしながら学ぶことができて、視野を広げることができる環境を提供することです。

そして、変化が激しく将来が予測しにくい時代においても、次世代を担う子どもたちが着実に成長できる私塾を目指していきたいと考えています。


ネオスクール・セイワ塾
代表 竹内 正和
東海中・東海高・慶応大卒

シーメンス・ジャパンに勤務後、開塾

入塾までの流れ

個別説明会→実際の授業で無料体験→体験授業のご報告→入塾

 

体験入塾では最大2週間(学年ごとの標準授業数)、実際のクラスで無料で体験していただけます。
当塾で学ぶことを楽しく感じるか、お子様自身で判断していただいてください。

 

お電話によるお問い合わせ メールによるお問い合わせ
0562-44-2027
(受付時間 日・木曜を除く 12:00~20:00)
[email protected]
(24時間受付)

 

詳細はお気軽に、お電話かメールにてご連絡ください。

LINE公式アカウントからお問い合わせいただくこともできます。登録は以下のボタンからお願いします。

TOP