中学受験をスタートする学年と入試レベルとの関係をイメージ化したものです。小5の夏以降では短時間に急角度でレベルを上げる必要がありますので、スタートが遅ければ遅いほど、お子様自身の負担も大きくなりま…
2021年度は中学生の教科書改訂があり、英語が難しくなりましたが、
そんな中でも弊塾の中学生たちは良い結果を出してくれました!
以下へその結果を一部ご報告させていただきます。
・1学期の校内順位:1 → 2学期末の校内順位:1 (1位…
国内外の追跡調査・研究結果や中室牧子教授(慶應義塾大学総合政策学部)によると、以下のような家庭(親の社会的地位、収入、学歴に関係なく)で育った子どもは、大人になって成功する確率が高くなるそうです。
・子どもの言うことを聞く、否定しない、共…
2020年度から小学校での英語の内容が高度化し、さらに2021年度からは中学校の学校教科書が大改訂となります。
新しい学校教科書については、特に英語が想定を超えた難化をしており、現中2以下の方たちは大きな影響を受けることとなります。以下、…
今年のサマーツアーは、生徒自身が行きたい場所と内容を自分たちで企画しポスターを作って張り出し、生徒たちが投票することで行き先を決めました。
その結果1位となったのは静岡県にある鍾乳洞「竜ケ岩洞」
そこへ、8月22日に探求学習に…